広大な場内は大きく2つのエリアにわかれ、フォトスポットやビューポイントもいっぱい!
気になるスポットをクリックすれば、各イルミネーションの詳細がわかります。
ご来場の際は、場内を巡るためのガイドマップとしてご活用ください。
大井競馬場の夜の象徴である「TWINKLE」をテーマに展開した光のエリアです。
日常から非日常へと気分を一気に切り替え、これから始まる幻想的な光の世界への期待感を盛り上げます。
天井と壁面にはイルミネーションの煌めきが広がり、柱のサイネージビジョンの宇宙空間で幻想的な世界を演出。東京メガイルミのエントランスを華やかに彩ります。
競馬場内に2つのメリーゴーラウンドが登場。
本施設のために特別に制作された2つのメリーゴーラウンドは周囲の光と連動し光輝きます。
可愛すぎるフォトジェニックスポットとしても注目です。
〈毎時00分、15分、30分、45分開始〉※噴水は4種類のショーが順次行われます。※各時刻に「虹色に輝く光の大噴水」「オーロラの森」の順番で進行します。※最終回は20:30です。
最新の光技術を駆使した空間光彩エンターテイメントです。フルカラーレーザーと美しい樹木型イルミネーションで幻想的な森を演出します。プラチナの如く輝く光の森、空には手を伸ばせば届きそうな光彩。天空の神秘を素敵な音楽とともに楽しんでいただきます。都会に煌めく壮大なオーロラの光を是非ご覧ください。
テーマは “現代のTOKYO NIGHT”。天井には星空の煌めきが広がり、足元には東京23区の大夜景が一面に広がります。
さらに最新フロアインタラクティブ技術によって、触れると23区の名所が浮かび上がる「体感型」のインタラクティブ空間です。
大樹の中に浮かび上がる光彩と遊びの煌めき模様の数々。インスタグラムスポットとして人気のエリアです。
江戸、明治、大正、昭和。
まるでタイムトラベルをしているかのようなイルミネーション演出が魅力の幻想的なエリアです。
〈毎時00分、15分、30分、45分開始〉※噴水は4種類のショーが順次行われます。※各時刻に「虹色に輝く光の大噴水」「オーロラの森」の順番で進行します。※最終回は20:30です。
圧倒的な迫力で繰り広げられる水と光のエンターテイメントです。まるで生命を宿しているかのように踊る光彩と煌めきの水柱を躍動感溢れる音楽とともに華麗にそしてダイナミックに演出します。美しい噴水&イルミネーションを心ゆくまでお楽しみください。
現代の都会風景から懐かしき想い偲ぶ風景へ。
闇と光をテーマにしたタイムトンネルの演出です。
時空を超えた先には何が待っているのでしょうか?
闇の空間を抜けると色彩鮮やかな光の万華鏡のような空間。そしていよいよ今まで見たことのない場所へ、さあタイムトラベルのはじまりです。
日本の心の風景とも言われる田園・棚田をテーマにしたイルミネーション演出です。最新の光技術で様々に展開する心の情景を豊かに映し出します。夜の棚田に浮かぶ光彩の数々は懐かしくも幻想的な光の絵画、夏の虫たちの歌声と心に染み入る言の葉のような音の調べ、蛍や花火の光と共にじっくりと聴き入りながらお楽しみください。
日本の心の風景とも言われる田園・水田をテーマにしたイルミネーション演出です。
他に類を見ない広大なスケールでおおくりする日本の原風景、わたしたち日本人の心の風景を美しいイルミネーションに仕立て上げました。和の心を奏でる音楽と最新の光が織り成す新たな光の世界。昔より今に続く育みの心、四季折々の水田光彩をご堪能ください。
「一球一球が桜の花びらの形!」感動を約束する美しい光の演出。四季折々・彩の光の中を素敵な音楽と共に歩いていただき、日本の心を伝える「桜」世界で愛される「SAKURA」を十分にご堪能ください。
ここは江戸の城下町。日々祭りが開催されているような雅やかで刺激的な色彩に包まれます。まるで映画のセットに迷い込んだようで、その色光を眺めるだけで町の賑やかさを感じられます。
明治時代、日本における光演出の転換期が「内国勧業博覧会」。本エリアは日本に本格的な電気時代の到来を伝える内国勧業博覧会を、明治時代の灯りをモチーフに表現しています。
最後の浮世絵画家と称される小林清親(こばやし きよちか・明治浮世絵界の三傑の一人)の描いた世界をはじめ、時代を伝える芸術作品が光のモチーフとして立ち並びます。“夜の美術館”としてお楽しみください。
「大正浪漫」を象徴化した独特のデザインや色彩に満ちあふれたエリアです。かつて見たこともない美しい世界にあなたの目は釘付けになるはずです。
随所に馬のモチーフを施したステンドグラス風装飾にも要注目です。
馬場内のカフェ「和~nagomi~」を取り囲む約7000本の光る薔薇の庭です。色とりどりに咲き誇る光彩は料理の味わいと共にみなさまの心を和ませることでしょう。
ぜひお食事と共にお楽しみください。
現代の人々が感じるレトロな灯りといえば昭和の時代。
時空旅行の出口となるトンネルでは、古い横丁の街並みをレトロな電灯や壁面の装飾によって演出しています。
古き良き昭和の街並みは、今や海外からの観光客にも人気を博す日本独特の世界観と言えるでしょう。
レインボーカラーに輝く大階段は、きれいな彩りとなるよう計算されていて、どこで写真を撮ってもフォトジェニックな仕上がりに。まばゆい光の中にいるとシルエットが黒く浮かび上がるので、いろいろなポーズをとってお楽しみください。
カラフルなムービングライトを観戦スタンドの屋上階から投影。ランダムに動く光を追いかけたり、踏んで遊んだり、お子さまも大人も思わず夢中になる、光の演出が楽しいスポットです。
自分の影にキレイな色がつく!?光の重なりによって生まれる色とりどりのカラーシャドーは、お子さまも大人も楽しめる人気スポット。影絵のように壁の前でいろいろな動きをすれば、おもしろい写真やムービーをお撮りいただけます。
小学生から大人まで大人気のアニメに登場し、注目を集める「藤の花」。紫色に煌めくアートフラワーが滝のように垂れ咲く藤棚の下にいると、まるで物語の世界に迷いこんだよう!?フォトスポットとしてもおすすめです。無数の花々が咲き乱れる幻想的な空間で、とっておきの1枚を。